メッセージのやりとりをしていると、たまに本当に大丈夫なのかい?wというメッセージを頂くことがあります。
もしもあなたが同じようなメッセージを送ってしまっていたら、今すぐに改めましょう。
メッセージのやりとりが続かない、盛り上がらない…などの悩みがあるとしたら、十中八九、原因はそこにあります。
僕もアプリと並行して登録し始めましたが、仕事してても寝てても、エージェントさんの人力でお相手探しを自動化できるから、正直かなりラク。(料金も相談所の中では安いし)
マッチングアプリの中でも、ゼクシイ縁結びアプリに登録している人って、真面目で人間的にもイメージ良い人が多かったんですよね。で、さすがはゼクシィブランドのなせるワザなのか、そういう会員さんがそのままゼクシィの相談所に流れ込んでるのかな?っていう感じ。
もう突然ブロックとか、意味不明な約束ブッチとか、自称忙しい系の約束決まらない女子とか、やる気ないライト婚活女子に怯えなくて良いのかもって、手応え感じ始めてます(笑)
目次
どんなメッセージをもらったの?
今回女性からいただいたメッセージは、下記のようなものです。
女性は仮にゆみこさんとアプリのお名前では表示されていたとします。
◯◯に住んでいて、◯◯の教員です!
名前はみちこといいます!
宜しくお願いします!
それから、すいません💦くん付けで呼ばれるのが苦手で、よかったら◯◯とかってよんでやってください!
…ハイ、会話が噛み合いませんww
まぐまぐ心の声「なぜこうなった…?
色々整理してみると
名前(ニックネーム)を偽っている
プロフィールでは「ゆみこ」(仮名)となっていましたが、実際の名前は「みちこ」さんでした。(みちこさんも、記事上の仮名ではありますが)
名前(ニックネーム)を完全に偽ったままメッセージに移行すると、お相手に不審感を与えます。
例えばこの場合は、イニシャルを使ってMにするとか、michiなどとするなど、何かしら実際の名前と関連があり、かつ本名ではないことが明らかに伝わるニックネームにする方が良いでしょう。
それか、リアルすぎる偽名よりかは、「りんご」とか「トマト」なんかの方がよほどマシです。
職業を偽っている
プロフィール情報では、みちこさんは、会社員で営業さんという事でした。実際には教員だったということで、正直不信感はいだきましたね…。
父兄バレ、もしかすると生徒バレなどもあるのではと理解は出来ますが、一応メッセージではお相手に事情を伝えて、謝るのが流れとしては適切だと思います。
僕が営業さんじゃないといや!と思っていてマッチングしていたら、そもそも詐欺という事にもなりますしね…^^;。
短文で中身ナシ、敬語もナシ
短文で中身のない会話で、質問などもなし。敬語が突然なくなったりするのも、かなり違和感があります。
女性無料のアプリなどにはたまにこうした女性もいらっしゃいますが、ゼクシィ縁結びでは初めて遭遇しました。苦笑
話題が噛み合っていない
極めつけがこれですかね。
こちらが質問をしているのですが、その質問へのお返事はなく、次の話題に勝手に進んでしまっていますw
ひょっとして、天然さん…なのでしょうか?
とはいえ、そうでなくても顔が見えない中「初めまして」から始まるアプリ婚活では、質問へのお返事を返していただけないのは、致命的と言えるでしょう。
結論。始めは特に、きちんと大人のメッセージしよう?
ひさびさに、メッセージでこんなにモヤっとしたように思います。これも勉強ですね。苦笑
プロフィールは偽らず、メッセージの際には敬語で。
お相手のプロフィールを見ながら、話題を掘り下げたり、質問をしたり、会話を広げていくようにしましょう。
たったこれだけの事ですが、これが出来ていない人が多いのも事実です。マッチングした相手とより仲良くなるために、ぜひ参考にしてみてください。
また、ゼクシィ縁結びは女性の本気度が高く、受け答えもしっかりとしてくださる女性の方がはるかに多いです。
今回のような事は稀だと言えますw女性も有料だからこそ、男女ともに真剣。
ゼクシィ縁結びの無料登録はこちら↓からどうぞ。