本日6月28日、新デーティングアプリ『QooN(クーン)』がリリースされました。
現在利用できるのが、Android版のみとなります。
iPhoneユーザー用のiOS版は、7月末にリリース予定です。
目次
料金は?→Omiaiとほぼイコール。
QooNの月額料金は女性は完全無料です。
男性の料金は、月額1,650円(税込/12ヶ月プラン、クレジットカード決済時)からで、1ヶ月プランなら月額3,800円(税込)となります。
Omiaiが月額2,780円(税込/12ヶ月プラン、クレジットカード決済時)から、1ヶ月プランなら月額3,980円(税込/クレジットカード決済時)なので、実質Omiaiと月額料金は変わらないか、むしろQooNの方が少し安いくらいの値段設定です。
QooNの料金表は下記となります。
料金(クレジット決済時) | 料金(Google Play決済時) | |
---|---|---|
12ヶ月プラン | 月額1,650円(税込)(一括19,800円) | なし |
6ヶ月プラン | 月額2,800円(税込)(一括16,800円) | なし |
1ヶ月プラン | 月額3,800円(税込) | 月額4,800円(税込) |
また、様々な機能が解禁となるプレミアムオプションも、月額2,400円(税込/クレジットカード決済時)で利用可能になります。
※より詳しくはこちらの記事をご参考ください。
[kanren postid=”611″]
全国で使える?会員数は?
2018年6月28日時点、全国で使えます。
また、筆者が調査した範囲では、現時点では東京のユーザーがちらほら、ぐらいでした。アプリの性質上、これは仕方のないことと言えます。
1ヶ月後にはiOS版がリリースされるので、そこから数ヶ月で一気にユーザーが増えるかな、と期待しています。
登録する価値はある?

十分あります。あのOmiaiの会社がリリースしたばかりのデーティングアプリのため、将来的にユーザーが爆発的に増加すると予想されます。
まだライバルが少ない内にQooNを始め、操作感を掴んだりプロフィールを充実させたりする事で、将来的にQooNの人気ユーザーになれる可能性が高まります。
QooNは、Omiaiとの併用がおすすめ!
デートがしやすいけれど、実際の相性は会うまでほぼ未知数なのがデーティングアプリ『QooN』。
デートがしにくいけれど、実際に会えば盛り上がれる可能性が高いのがマッチングアプリ『Omiai』。
筆者はこのように考えています。
お互いにいいね!し合ってマッチングして、メッセージを交換して、お互いに意気投合しないと、デートまでたどり着けない。これが従来のマッチングアプリでした。
当日出会えるQooNは、Omiaiに代表される従来のマッチングアプリが抱えていた「初デートまでのハードルの高さ」を一気になくしてしまう、安心・安全に即日出会えるような画期的な工夫が随所になされています。
直感でいいなと思える方と即日デート出来る点は素晴らしいと思います。
同時に、従来のマッチングアプリの良さもやはりあるな、というのが筆者の考えです。
というのも、即日デートの場合、お相手のプロフィールに書いてある情報以外は、お互いにほぼ何も知らない状況で出会うことになります。
Omiaiのような従来のマッチングアプリなら、マッチングして1週間〜2週間程度メッセージ交換をする事で、実際に会うまでにお互いの趣味・嗜好、考え方、コミュニケーションのとり方などが分かるメリットがあります。
デートまでのハードルが少し高いのは事実だと思いますが、実際にデートしたときに盛り上がれる角度と、盛り上がれる可能性の高さで言うと、マッチングアプリの方がやや上です。
まさにお互いを補い合っている、QooNとOmiaiの2つのアプリ。それぞれの性質を理解して、併用するのがベストと言えます。
Omiai(オミアイ)って?
現在は会員数も300万人を超える、日本で初めての恋活・婚活マッチングアプリ。2018年から、Facebook登録も不要ですぐに始められるようになりました。
Omiaiはいわゆる出会い系とは全く異なり、24時間365日の運営・監視体制がしっかりしており、男性女性ともに素敵な相手ときちんと出会えます。男性は1通目のメッセージまでは無料、女性は完全無料です。
男性も、有料会員になる前でもお相手を実際に見てみることが可能ですので、まずは気軽に始めてみることをオススメします。
サクラゼロ宣言!安心・安全マッチング
「Omiai」に無料登録する。