目次
Pairs(ペアーズ)って?
いわゆるFacebook連動の恋活・婚活マッチングアプリ。
・会員数は累計1,000万人超え。
・お相手を年齢、居住地、体型、結婚への意思などから検索が可能な他、コミュニティ機能を備えています。
・コミュニティ機能を使えば、共通の趣味を持ったお相手を探せる(コミュニティ+居住地でも検索を絞れるようになっています)。
・公式情報によると、毎月7000人に恋人が出来ており、Pairsに報告があっただけでも20万人以上が恋人と出会い、そのうち約60%が入籍・結婚の予定があることが明らかに。
(2019年5月時点調べ)
Facebookに投稿されることはないので、安心して使える
私も初めて登録するにあたって、ここが一番不安な点でした。
Facebookで自分のタイムラインに投稿されたり、友人のタイムラインに「あなたがPairsで女性にいいね!しました」、などと投稿されることは絶対にありません。
FacebookにPairs(ペアーズ)の情報が流れるようなことはないと公式に謳っていPairs(ペアーズ)ですから、仮にこういった事が起きたなら、それこそアプリそのものの死活問題でしょう。
Facebookバレはありませんので、安心してください。
私も1年半ほど使用していましたが、全く問題なく使用できていました。むしろFacebookの友人などは表示されない仕様なので、最近では恋活・婚活アプリはFacebookで登録可能な方が、便利だとすら感じます。
Pairsのメリット・デメリット
メリット・良い点
- 圧倒的な実績がある。
- 会員数が多い(1,000万人)。
- 監視体制がきちんと機能している。
- 詳細な検索機能で好みのお相手を探しやすい。
- 「コミュニティ」機能で趣味の合うお相手を探しやすい。
Pairs(ペアーズ)は、サクラや業者、迷惑ユーザーを排除する運営側の監視体制がしっかりしています。私も実際に1年半使ってきた経験から言っても、本当に業者が少ないと感じます。
私はPairs(ペアーズ)だけでも30人以上の女性とお会いしましたが、ネットワークビジネスや、宗教その他、怪しげな勧誘をされたりしたことは一度もありません。もちろん、変な壺を買わされたこともありません(笑)。
このことからも、Pairsはいわゆる出会い系のようなサービスとは一線を隠す、安全なアプリと言って良いでしょう。
ただ、お会いした女性の方のお話では、ネットワークビジネスの勧誘をされた、車で迎えに来られて怖い思いをした、初回デートでやたらと家デートを提案された、などという経験をされた女性も一定数いらっしゃいました。
(私の感覚値では、1割に満たないくらいではありますが)
大切なのは、これがPairsだからとかネットだからという単純な話でもない点です。
こうしたリスクはネット恋活・婚活には常に付きもので、業者やヤリモクといった会員は必ず一定数は、どのサービスにも紛れ込みます。
Pairs(ペアーズ)では免許証などを用いた年齢確認・本人認証は行いますが、その時点で運営側が、業者なのかを判断することはほぼ不可能です。
これは婚活パーティーのようなリアルの出会いでも全く同じで、例えば初対面の人に「あなたはネットワークビジネスをしていますか?」「宗教は何ですか?」などとは聞けないですよね。
ネットであれリアルでれ、婚活の場にはどうしてもヤリモクや業者などの不審者は一定数紛れ込んでくるため、大切なのはどう対処するかと言えます。
そこでPairsには、不審なお相手をブロックしたり、通報する機能があります。
心配しすぎて本当の良い出会いまで逃してしまっては勿体ないので、これらの便利な機能も時には活用しつつ、お相手探しを進めていきましょう。
デメリット・イマイチな点
Pairsにはデメリットもあります。
- マッチングしなければ、何も始まらない
- 実際にお相手に会うまでに、少し時間がかかる
- 男性は有料
- 業者も一定数は存在する
- 女性無料のため、会員の真剣度はやや落ちる
順番に見ていきましょう。
Pairs(ペアーズ)は、お相手とお互いにいいね!をし合って、マッチングしなければ何も起こりません。
また、登録してから、いいね!してマッチングして、メッセージして…と、実際にお相手に会えるまで1週間~2週間くらいはかかります。
(例外も稀にありました。マッチングしてから女性の方からすぐに会おうとおっしゃってくださり、3日でお会いした女性も過去にはいました。お相手次第ではこういうこともある、程度にご参考ください。)
なた、実際に会うまでには、男性は有料会員登録が前提です。1ヶ月プランなら、○○円/月かかると考えてください。
無料会員でも送れる一通目では、LINEなどを交換することは厳しく禁止されています。(仮にOKでも、1通目でLINE交換に応じてくれる女性はほぼゼロに等しいでしょう。)※女性は無料です。
業者も一定数は存在していますが、これも前述の通り、恋活・婚活アプリやSNS同様、
人が集まるところには一定数業者が紛れ込みますので、そういうものと思いましょう。
ただ、Pairs(ペアーズ)は監視体制がしっかりしているため、かなり安心して使えることも事実です。
唯一個人的に残念なのが、Pairsは女性無料な点。(女性がうらやましい。笑)
ゼクシィ縁結びなどの男女同額・女性有料のマッチングアプリと比べると、どうしても女性の本気度は低い傾向があります。(もちろんそうじゃない真剣な方も多いですが)
また、女性は無料なぶん他の予定もたくさん入れており、デートの日程を決めるのが難航したり、返信が遅かったりする傾向が高くなります。
逆に言えば、Pairs(ペアーズ)ならではのデメリット、不満点はそれぐらいしかありません。
仮に女性有料のPairsがあれば、筆者のPairsの評価は100点になるかもしれません(笑)。
まとめ。Pairs(ペアーズ)は自信を持っておすすめできる。
34個の恋活・婚活アプリを併用して使ってきた経験からも、Pairs(ペアーズ)は間違いなくおすすめできます。
男性も女性も、初めての恋活・婚活なら、まずはPairs(ペアーズ)に登録してみましょう。(私もマッチングアプリはPairsが初めてでした)
より結婚にフォーカスした、Pairsの結婚相談アプリ 「Pairsエンゲージ」
Pairsやマッチングアプリでうまくいかない、良い出会いにつながらないという方は、Pairsの結婚コンシェルジュアプリの併用がオススメ。
累計1,000万人超えの会員数を誇るPairsの結婚相談アプリだから、本当の出会いに繋がりやすいのが◎。
さらに一般的な結婚相談所の1/3の料金で使えて、お値段もリーズナブルです。